情報誌「VISA」にNZの星空保護区と小澤ひで氏(IDA東京メンバー)が掲載されました
VISAカード会員向け情報誌「VISA」2020年2・3月号の特集「世界一の星空のもとでグランピング 南半球で気軽にワイルド・ライフ」にて、テカポ湖周辺が星空保護区であることが掲載されました。また、現地で活動するダークスカイプロジェクト社の小澤ひでさん(IDA東京メンバー)のインタビュー・活動紹介も載っています。
同誌に星空保護区について掲載されるのは、2ヶ月連続となりました。
情報誌「VISA」に西表石垣国立公園が星空保護区として紹介されました
情報誌「VISA」2020年1月号の特集「八重山、夜の特等席 冬の星空ハンティング」にて、西表石垣国立公園が国際ダークスカイ協会から認定された国内唯一の星空保護区である旨が掲載されました。
情報誌「VISA」について
NHK福岡「はっけんTV」で西表石垣国立公園が星空保護区として紹介されました
NHK福岡放送局制作、九州沖縄地域で放送されている「はっけんTV」2019年6月26日放送分にて、西表石垣国立公園が星空保護区として紹介されました。
番組サイト
はっけんTV 2019.6.26
大野市にて星空シンポジウムを開催しました
2019年3月2日(土) 14:00~16:30、福井県大野市の結とぴあにて、大野市・IDA東京・福井工業大学主催の星空シンポジウム「大野の星空から夢を描こう!」を開催しました。
国立天文台副台長・渡部潤一教授とIDA東京代表・越智信彰氏による基調講演、星空公団・小野間氏(IDA東京メンバー)による調査研究紹介が行われた後、大野市長・石山志保氏らも交えてパネルディスカッションがありました。
一般参加者は約150名、大変熱気にあふれた会となりました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
福井工業大学によるレポート
http://www.fukui-ut.ac.jp/news/education/fpp/entry-4741.html
韓国のドキュメンタリー番組にIDA東京メンバーが出演
韓国教育放送(EBSテレビ) で2019年1月30日に放送された特集ドキュメンタリー番組「光害報告書」に、IDA東京メンバーの越智信彰氏と面出薫氏が登場しました。越智氏は主に生態系への影響のインタビュー、面出氏は照明探偵団の活動の様子とインタビューが放送されました。
全編動画でご覧いただけます。
http://www.ebs.co.kr/tv/show?prodId=6926&lectId=20027982
後援イベント『「ほし×まち歩き」ワークショップ』『星空×雨水のある未来の暮らし シンポジウム』
下記2件のイベントを後援いたします。
「ほし×まち歩き」ワークショップ
2019年3月8-9日、福井県坂井市
https://www.facebook.com/121709708585088/posts/244476896308368/
星空×雨水のある未来の暮らし シンポジウム
2019年3月9日、福井県福井市
https://www.facebook.com/events/290072081683134/