Skip to content

Archive for 2月, 2013

28
2月

プレスリリース: プラネタリウムショー「Losing the Dark」をリリース

国際ダークスカイ協会は、光害をテーマとしたプラネタリウムショー「Losing the Dark」をリリースしました。Full Dome版とFlat Screen版があり、どなたでも無料でダウンロード・上映が可能です。上映時間は6分半で、通常のプラネタリウムプログラムの前後や、教室・科学館等での活用が想定されています。

ダウンロードの際には、サイトの注意書きをよく読み、遵守願います。IDA東京にて日本語での問合せも受け付けます。また、現在は英語版のみですが、日本語版も製作中です。

IDAによるプレスリリース(2013.2.27)
http://www.darksky.org/index.php?option=com_content&view=article&id=252

ダウンロード(Full Dome版)
http://www.lochnessproductions.com/shows/ida/ltd_downloads.html

ダウンロード(Flat Screen版)
http://www.lochnessproductions.com/shows/ida/ltd_flatscreen.html

21
2月

プレスリリース: デスバレー国立公園をダークスカイ公園に認定

国際ダークスカイ協会は、カリフォルニア州のデスバレー国立公園(Death Valley National Park) を、世界で11番目のダークスカイ公園(International Dark Sky Park) に認定しました。その夜空の暗さから、ランクは最高級のGold Tierとなります。

詳細はIDAによるプレスリリース(2013.2.20) をご覧ください。
http://darksky.org/night-sky-conservation/287

 

【ダークスカイプレイス・プログラムについて】

国際ダークスカイ協会は、夜空を保護する優れた取り組みを称えるために、ダークスカイプレイス・プログラム(International Dark Sky Places: IDSPlaces) を2001年から開始しました。認定には、屋外照明についての厳格な基準と革新的なアウトリーチ活動が求められます。これまでに認定されたIDSPlacesは、ダークスカイコミュニティが4ヶ所、ダークスカイ保護区が5ヶ所、ダークスカイ公園が11ヶ所です。

ダークスカイプレイス・プログラムの詳細はこちら
http://darksky.org/night-sky-conservation/dark-sky-places

20
2月

プレスリリース: 世界で5番目のダークスカイ保護区を認定

国際ダークスカイ協会は、イギリス・南ウェールズのブレコン・ビーコンズ国立公園(Brecon Beacons National Park) を、世界で5番目のダークスカイ保護区(International Dark Sky Reserve: IDSR) に認定しました。ランクはSilver Tierとなります。

詳細はIDAによるプレスリリース(2013.02.19) をご覧ください。
http://www.darksky.org/night-sky-conservation/283

 

【ダークスカイ保護区(IDSR)とは】

国際ダークスカイ協会は、夜空を保護する優れた取り組みを称えるために、ダークスカイプレイス・プログラム(International Dark Sky Places: IDSPlaces) を2001年から開始しました。認定には、屋外照明についての厳格な基準と革新的なアウトリーチ活動が求められます。これまで認定されたIDSRは、モンメガンティック(Mont-Megantic; カナダ)、エクスムーア国立公園(Exmoor National Park; イングランド)、ナミブランド自然保護区(NamibRand Nature Reserve; ナミビア)、アオラキ・マッケンジー(Aoraki Mackenzie; ニュージーランド)の4ヶ所です。ダークスカイプレイス・プログラムにはIDSRの他に、ダークスカイコミュニティ(現在4ヶ所)、ダークスカイ公園(現在10ヶ所)があります。

ダークスカイプレイス・プログラムの詳細はこちら
http://www.darksky.org/night-sky-conservation/dark-sky-places

15
2月

光害シンポジウム「夜空の明るさを考える」2013.3.24大宮

標記シンポジウムが開催されます。IDA東京も後援させていただくことになりました。参加申し込み受付中(先着順)。

光害シンポジウム「夜空の明るさを考える」ウェブサイト

6
2月

光害関連の国際会議情報

光害に関連した国際会議の情報を紹介します。

LPTMM-2013

Light Pollution : Theory, Modelling, and Measurements

April 15-18, 2013, Smolenice, Slovak Republic

http://lptmm.org/

The Bright Side of Night

– Perceptions, Costs and the Governance of Lighting and Light Pollution

June 20–21, 2013, Erkner by Berlin

http://www.verlustdernacht.de/pressemitteilungen-nachrichten-details-133/items/call-for-paper.html

ALAN2013

1st International Artificial Light at Night conference

Oct 28-30, 2013, Berlin

http://ow.ly/i/1tuSt

4
2月

Our Vanishing Night : 失われていく夜(光害啓発ビデオ、日本語字幕版)

光害.net

光害を題材とした児童生徒への環境教育、一般市民への啓発活動を行っています。越智信彰(東洋大学准教授)

More Posts - Website - Twitter - Pinterest - YouTube